大型トレーラー運転手の勤務時間・仕事内容・睡眠時間を紹介

こんな人におすすめの記事です
  • 大型トレーラー運転手の1日の勤務時間は?
  • 大型トレーラー運転手の仕事内容はどんなん?
  • 大型トレーラー運転手って睡眠時間どれぐらい?

みなさんは、”大型トレーラー運転手”と聞くとどんなことをイメージしますか?

「ずっと運転している・きつそう・寝る暇もない」といろんなイメージがあると思います。

ですので、今回は大型トレーラー運転手の勤務時間・仕事内容・睡眠時間について詳しく紹介します。

この記事で紹介するのは、あくまでもわたしの経験や、よく知る運転手仲間からの話をまとめたものですので、どこの運送会社でも”こんな仕事内容”だとは思わないでください。

たくぞう

玉掛、クレーンオペなども経験し、大型トレーラーに乗って7年。
日々全国を走り回っています。

目次

大型トレーラー運転手の1日の勤務時間は何時間ぐらい?

一般的な企業で正社員の勤務時間は、1日8時間~9時間だと思います。
9時~17時であったり、10時~18時であったり、始業時間と終業時間が決まってますよね?

運送業においても、毎日決まった荷降ろし先、荷積み先であれば、勤務時間は一定になります。

しかし、荷降ろし先・荷積み先が毎日変わる場合は、勤務時間が一定にはなりません。

運送業の勤務時間は1日13時間が上限(厚生労働省ガイドラインより)

これを守っていたら中小の運送会社はほとんど潰れます。
だからと言って、毎日13時間以上働くわけではありません。

勤務時間が日々変わる理由を次に挙げていますのでご覧ください。

勤務時間が日々かわる理由3つ

  1. 運転距離が大きく3段階にわかれる
  2. 荷積み・荷降ろしにかかる時間がバラバラ
  3. 事故渋滞などの交通事情に起因するもの

これらは、ほぼ全ての運転手に関わることです。以下で詳しく説明します。

①運転距離が大きく3段階にわかれる。

運転距離というのは荷降ろし先までの距離・積み込み先までの距離のことです。

一言に運転手と言っても1日の運転距離で3つに分類されます。
(明確な定義がないので、あくまでたくぞうの主観です。)

みなさんも耳にしたことがあると思いますが、運転手には「短距離ドライバー」「中距離ドライバー」「長距離ドライバー」の3つの区分があります。

ザックリ1日の走行距離で分けると、短距離は50km~100km、中距離は100km~600km、長距離は600km以上。

まずは短距離ドライバー、100kmであれば問題なく1日で走行できますね。
次に中・長距離ドライバー、600kmを80km/hで走行すると7時間30分。休憩を30分とったとしても、すでに8時間です。

運転だけですでに勤務時間の大半を占めてしまいます。

このように、運転距離が違うと1日の勤務時間は確実に変わります。

②荷積み・荷降ろしにかかる時間がバラバラ

荷積み・荷降ろし作業も時間を大きく左右します。

基本的に鋼材はクレーンやフォークリフトで積み降ろしするのですが、現場に到着した順番で積み降ろし順が決まります。

積み降ろし作業自体は大体30分~1時間ですが、順番待ちの時間があります。

待機時間は、短ければ0分、長ければ5時間待つなんてこともザラにあります。

ただし、これは積み場が毎日決まっている場合です(製鉄所や鉄工所など)。

重トレ(重機を運ぶ巾の広いトレーラー)の知り合いに聞いた話だと、3日ぐらい待つこともザラらしいです。

空荷(荷物を積んでいない状態)で走るより、待ち時間の手当てを出してでも荷物を積んで走る方が上らしいです。

③事故渋滞などの交通事情に起因するもの。

運転する限り事故渋滞・工事渋滞は避けられません。

自身が事故の加害者・被害者にならないように、細心の注意を払って運転しましょう。

このように、大きく3つの理由から勤務時間は日々変わります。

結論

勤務時間はバラバラ。

1時間程度の日もあれば、24時間以上働く日もあります。

当然、休憩や仮眠も含まれますけどね。

大型トレーラー運転手の仕事内容はどんなもの?

運転手なので当然運転が仕事です。ですがそれ以外にも色々仕事があります。

大型トレーラー運転手の仕事は、大きく3つ+α

  1. 運転
  2. 荷積み
  3. 荷下ろし
  4. 日々の細かな仕事

①運転

言わずもがな、一番の仕事は運転です。勤務時間の内の大半を占めています。

1,2時間の日もあれば、3日かけて運転している日もあります。

運転好きには楽な仕事だと言えます。

逆に運転が嫌いな人は……そもそも運転手しないですよね。

②荷積み

鋼材はクレーンか、フォークリフトで積み込みします。
基本的に運転手は荷台でオペレーター(操縦士)に指示を出します。
「この辺りに荷物おいてね。」という感じですね。

積み込みが完了したら、走行中に荷物が落ちないようにワイヤーロープ等で荷締めします。

場合によっては荷締め後、雨に濡れないようにシートを掛けます。(この作業が一番重労働)

基本的に手積みするようなことはありませんので、比較的楽な作業です。

③荷降ろし

荷積みと同様、クレーンやフォークリフトで荷降ろしします。

荷積みと違うところは、鋼材にワイヤーを掛ける玉掛作業をします。

場合によりますが、玉掛作業を現場の作業員がするところもあります。

こうなればラッキー!

荷降ろしが終わった後に台の上を片付けるだけです。

手積みはありません。

④日々の細かな仕事

大きく3つの仕事内容を紹介しましたが、細々とした仕事も毎日しなければいけません。

車両の点検・日報・洗車・メンテナンス等です。事故を起こさないよう、点検は毎日欠かせません。

大型トレーラー運転手の睡眠時間は?

理想の睡眠時間は人それぞれです。4時間で十分という人もいれば、8時間は寝ないと無理という人もいるでしょう。
特にトラック運転手は、寝るのも惜しんで走り回るイメージがありますが、そんなことはありません。

結論から言いますと、睡眠時間は意外と確保できます。

さすがに規則正しい睡眠をとるのは難しいですが、それなりに睡眠時間を確保することは可能です。

正確には、

「自由時間をどれだけ睡眠時間に充てるられるか」

によります。

自由時間とは、待機時間や休憩時間のことですが、色々なタイミングで突然やってきます。

荷積み・荷降ろしの際の待ち時間や、ご飯休憩。長距離運転ですと4時間走行後の30分の休憩等。

これらの自由時間を上手く活用することが大事です。

睡眠不足は重大事故に繋がりかねません。眠くなくても寝れるようになることも大事です。

トラック運転手は、寝るのも仕事!

まとめ:決まった時間はありません

ここまで記事を読んで下さった方なら分かると思いますが、運転手には決められた時間があまりありません。

基本的には荷積み・荷降ろしの開始時間が決まっている程度で、その他はほぼ自由です。

大きな会社なら始業時間や終業時間が決まっているところもありますが、中小の運送会社はなかなかハードスケジュールになりがちです。

自分で時間を作れる事はとても魅力があり、ハードスケジュールであることも忘れてしまいます。その分お給料も高いですしね。



近年ではドライブレコーダーの設置等も進んでおり、車内の様子もカメラで管理されている会社もあります。

ガチガチに管理されるとトラック運転手の醍醐味がなくなってしまう気もしますが…。

そこは人それぞれの考え方があると思うので、これから大型トレーラー運転手になりたいと思っている方は、その辺りも考慮に入れるべき点だと感じます。

それでは、よいカーライフを~。



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次