たくぞうです。
先日一通のメールがメールBOXに届きました。
”【クローズドASP レントラックス】案件掲載と登録のお願い”
という内容の怪しいメールです。
クローズドASP?レントラックス?
仕事中でしたので、その時は軽く既読スルーに。後日メールボックスの整理をしようと作業をしていると、先日の怪しいメールを発見。もう一度ちゃんと読んでみようと思いメールを開くと、なにやらASPからの案件記事掲載とASP登録のお誘いでした。この時点ではブログ初心者のたくぞうは怪しいメールとしか思っていません。
”この度、検索上位面にて貴サイトを拝見し、是非、弊社の案件をご掲載していただきたくご連絡させていただきました。”
当ブログは10記事ぐらいの超初心者が作ってるやつですけど?と思いながらも、とりあえず「レントラックス」でググッてみると。
クローズドASP、お誘いがきたら脱初心者、報酬が高い、上位表示されるとお誘いがある
とか色々書いてありました。まともなASPっぽいのでとりあえず安心。(こんな事書いて、レントラックスさんごめんなさい)
✓この記事は
・レントラックスって何?
・クローズドASPって何?
・登録しても大丈夫なの?
以上のような疑問にお答えする記事です。
レントラックスからメールが来てどうしたらいいのかわからない。
怪しい会社じゃないの?登録しても大丈夫?
っという方は是非最後までお付き合い下さい。
レントラックスってどんな会社?
レントラックスとはどういった会社なのでしょうか?
レントラックスは、2005年設立の東京に本社を置くインターネットビジネスを展開している会社で、東証マザーズ上場会社でもあります。主な事業内容は次の通りです。
- WEBコンサルティング事業
- アフィリエイトサービスプロバイダ事業
- インターネットメディア事業
一般のASPとは違い、アフィリエイターの登録ページや案件が公開されていないクローズドASPという分類になります。
クローズドASPってなに?
ブログ初心者の方には聞きなれない言葉でしょう。当然たくぞうも知りませんでした。直訳すると「非公開のASP」ということですので、「表舞台に出ていない闇のASP?さらに怪しい!」と思いましたが、先程も述べた通り、アフィリエイターからの登録申請が出来ず、先方からのオファーや、紹介がないと登録出来ないASPのことです。
クローズドASPの特徴を次の通りです。
・報酬が通常のASPに比べて高い。
・担当者がメディア運営のサポートをしてくれる。
・登録のハードルが高い。
特徴をそれぞれ説明します。
報酬が通常のASPに比べて高い
質の高いアフィリエイターを揃えることで、商品の購入に繋がりやすくなり、広告主が設定する報酬単価が高くなります。
担当者がメディア運営のサポートをしてくれる。
アフィリエイターに担当者がついてくれます。担当者がメディア運営をより効果的にするために、専門家の視点からアドバイスやサポートをしてくるので、成果が出やすくなります。
登録のハードルが高い
通常のASPのように登録申請すれば通るということはありません。独自の高い審査基準のもとアフィリエイターを募集します。SEO対策のしっかりしたメディアを作り込み、ある程度の集客が見込めるサイトでなければなりません。
登録しても大丈夫?
クローズドASPという性質上、一般的な知名度はオープンASPに比べると低い点がありますが、2015年には東証マザーズに上場していますので十分信頼できる会社だと思います。
案件数は他のオープンASPに比べると少ないですが、高単価という魅力があります。
どのような案件があるかは登録してから確認する必要がありますが、ご自分のサイトに合った案件もあると思います。
特に費用もかかりませんし、登録することによるデメリットもありません。是非登録をオススメします。
まとめ:オファーが来たら是非登録を!
いかがでしたか?レントラックス・クローズドASPが怪しい会社ではないことがお分かり頂けたのではないでしょうか。
今回はいきなりのメールで驚きましたが、せっかくのオファーでしたので快く登録させて頂きました。登録手続きも迅速に対応して頂き、1日で完了しました。管理画面は少し見にくいですが。
未だ成果も出ていない超初心者ブロガーで申し訳ない気持ちがありますが、登録したからにはそれに見合うメディア運営が出来ればと思います。
コメント